ちいさなモンちゃんの成長にっき、第2幕。さいしょのモンちゃん(=たらこ)は3歳6カ月になりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相変わらず
余震が 続く 日本。
東北地方の 被害の 様子が
だんだん 明らかに なってきました。
あまりにも 被害の 規模が 大きすぎて
とても 言葉に できません。
今日は 月曜日。
仕事が はじまります。
でも 節電の 影響で
電車が 運休だったり 本数が減っていたり。
関東でも 混乱が つづいています。
わたしは 今日
もしも
が あっては いけないと 思い
自宅待機 と させてもらいました。
どうやら 出勤できたのは
全体の 半数程度 だったみたい。
電気や 暖房を 付けずに
自宅で じっとしていたら
とても 寒くなってしまったので
湯たんぽを かかえて
いったん ベッドで 横になり 暖まることに。
少しずつ
からだが 暖まってきた そのとき。
おなかが むずむず かゆい。
乾燥したかな? と おもいながら
ポリポリしてみたけれど
あれ なんか べつに かゆくないかも。
よく 感じてみると
おなかの なかから
ちいさ~く
トントン
トントントン
と 鼓動のような 振動が。
もっ
もしかして!
これって 胎動!?
もんちゃんが
キック か パンチ してるの??
その後 しばらく
もんちゃんの ノックは 続き
ぴたりと とまりました。
あたたかくなったから
きもちよくて 眠ったのかな。
あわてて ダンナくんに メール。
モンちゃんが
わたしのことを 励ましてくれてるんだよ
って。
そっか。
不安が 伝わっちゃうよね。
ありがとう モンちゃん。
あなたのことを 考えて
リラックス できました。
日本が 大変な いま。
こんなときでも
モンちゃんは つよく 生きようと しています。
守らなければ。
わたしが 守らなければ いけないんだ。
これまで 以上に
そう つよく 感じました。
ありがとう モンちゃん。
がんばろう。
日本も きっと 元気になるから。
18週 2日。
ダンナくん バースデーの 翌日。
記念の日に なりました。

▲ モンちゃん 初ノックの 10時間くらい まえ。
余震が 続く 日本。
東北地方の 被害の 様子が
だんだん 明らかに なってきました。
あまりにも 被害の 規模が 大きすぎて
とても 言葉に できません。
今日は 月曜日。
仕事が はじまります。
でも 節電の 影響で
電車が 運休だったり 本数が減っていたり。
関東でも 混乱が つづいています。
わたしは 今日
もしも
が あっては いけないと 思い
自宅待機 と させてもらいました。
どうやら 出勤できたのは
全体の 半数程度 だったみたい。
電気や 暖房を 付けずに
自宅で じっとしていたら
とても 寒くなってしまったので
湯たんぽを かかえて
いったん ベッドで 横になり 暖まることに。
少しずつ
からだが 暖まってきた そのとき。
おなかが むずむず かゆい。
乾燥したかな? と おもいながら
ポリポリしてみたけれど
あれ なんか べつに かゆくないかも。
よく 感じてみると
おなかの なかから
ちいさ~く
トントン
トントントン
と 鼓動のような 振動が。
もっ
もしかして!
これって 胎動!?
もんちゃんが
キック か パンチ してるの??
その後 しばらく
もんちゃんの ノックは 続き
ぴたりと とまりました。
あたたかくなったから
きもちよくて 眠ったのかな。
あわてて ダンナくんに メール。
モンちゃんが
わたしのことを 励ましてくれてるんだよ
って。
そっか。
不安が 伝わっちゃうよね。
ありがとう モンちゃん。
あなたのことを 考えて
リラックス できました。
日本が 大変な いま。
こんなときでも
モンちゃんは つよく 生きようと しています。
守らなければ。
わたしが 守らなければ いけないんだ。
これまで 以上に
そう つよく 感じました。
ありがとう モンちゃん。
がんばろう。
日本も きっと 元気になるから。
18週 2日。
ダンナくん バースデーの 翌日。
記念の日に なりました。
▲ モンちゃん 初ノックの 10時間くらい まえ。
PR
3月 13日。
ダンナくん 31歳 の バースデー。
だけど
いま 日本は 大災害で 混乱中。
なにも してあげられないけれど
ケーキも 買いに行けなかったけれど
せめて 夜ご飯を つくりましょう
と
準備を はじめたところに。
ダンナくんの パパ ママ から
ケーキを 持って行こうか?
という 連絡が。
それだったら
たいしたことは できないけれど
いっしょに ご飯を 食べましょう
ということで ウチに 来てもらい
4人で ごはん。
テレビでは
災害の ニュースが 流れ続けている。
パーティー気分 には
ほど遠い けれど
4人で 食卓を 囲んで
少しでも 明るく 過ごせたこと
うれしく思います。
次の たんじょうび には
パパに なっているはずの ダンナくん。

▲ おたんじょうび おめでとう。
いい いちねんに しようね。
ダンナくん 31歳 の バースデー。
だけど
いま 日本は 大災害で 混乱中。
なにも してあげられないけれど
ケーキも 買いに行けなかったけれど
せめて 夜ご飯を つくりましょう
と
準備を はじめたところに。
ダンナくんの パパ ママ から
ケーキを 持って行こうか?
という 連絡が。
それだったら
たいしたことは できないけれど
いっしょに ご飯を 食べましょう
ということで ウチに 来てもらい
4人で ごはん。
テレビでは
災害の ニュースが 流れ続けている。
パーティー気分 には
ほど遠い けれど
4人で 食卓を 囲んで
少しでも 明るく 過ごせたこと
うれしく思います。
次の たんじょうび には
パパに なっているはずの ダンナくん。
▲ おたんじょうび おめでとう。
いい いちねんに しようね。
地震の 影響で
自宅に 帰れない 夜。
わたしの 仕事は
徹夜が ちっとも 珍しくない。
朝まで ゲラと 対峙することも しばしば だから
会社に 泊まり込みも
じつは 慣れっこ なのだけれど
今は ひとりじゃない。
おなかには モンちゃんが いる。
イスに ずっと 座っていると
ちょっと お腹が 痛んでくるし
以前みたいに イスに 座ったまま
机に 伏せて 眠るのは
おなかが 苦しくて むり。
しかたが ないので
すこし フロアーを 歩いてみたり
イスを 3つ並べて 横になってみたり。
ずっとずっと 余震が 続く
不安な 時間だったけれど
帰り道 途中の 避難所などでは なく
食料も あるし
空調も 整っているし
インターネット環境も あるし
職場の なかまと 一緒にいられる
いちばん安全な
社内で 過ごせたことは
とても 幸運なこと でした。
朝になり
同じように
職場で 夜を明かすことになった
ダンナくんが
かろうじて 動いている
地下鉄を のりついで
わたしの 会社まで 迎えに きてくれました。
家に もどり
シャワーを あびて
すこし 落ち着いて テレビを 見ると
東北地方の あまりの 被害の 大きさに
言葉が でません。
何をすれば よいのでしょうか。
何が できるのでしょうか。
まずは
完徹で よわった 身体を 回復させるべく
少し 眠りましょう。
でも すごく 眠いはず なのに
不安が そうさせるのか
なかなか 寝付けず
また 少し ウトウトしては
すぐに 目覚めて しまう。
ベッドに 入ってから 2時間後、 起床。
今後の ために
買い出しに いくことに。
ダンナくんは
生活用品や 防災用品を 買いに
ホームセンターへ。
わたしは
食料品を 買いに スーパーへ。
スーパーには まだ
ほとんどのものが あったけれど
パンが 1つも ありませんでした。
ひととおり 買い込んで
避難するための 荷物を まとめて
遅めの お昼を 食べて。
家族 親戚 友人たち の
無事も 次々と 確認できて
少しだけ ほっとしたら
睡魔が。
やっと 数時間 ぐっすり 眠れました。
その後 起きても
余震が 続いている 状況は 変わらず
テレビでは
あまりに おおきすぎる 被害の状況が
次々と 流れています。
震災で なくなられた方の ご冥福を
心より お祈り申し上げます。
また 被害に 遭われたかた や
その 関係の みなさんに
いちにちも 早く
安心して 眠れる夜が
訪れますように。
今の わたしが すぐに できることは
節電。
この先 少しでも
役に立てることを 探していきたいとおもいます。
自宅に 帰れない 夜。
わたしの 仕事は
徹夜が ちっとも 珍しくない。
朝まで ゲラと 対峙することも しばしば だから
会社に 泊まり込みも
じつは 慣れっこ なのだけれど
今は ひとりじゃない。
おなかには モンちゃんが いる。
イスに ずっと 座っていると
ちょっと お腹が 痛んでくるし
以前みたいに イスに 座ったまま
机に 伏せて 眠るのは
おなかが 苦しくて むり。
しかたが ないので
すこし フロアーを 歩いてみたり
イスを 3つ並べて 横になってみたり。
ずっとずっと 余震が 続く
不安な 時間だったけれど
帰り道 途中の 避難所などでは なく
食料も あるし
空調も 整っているし
インターネット環境も あるし
職場の なかまと 一緒にいられる
いちばん安全な
社内で 過ごせたことは
とても 幸運なこと でした。
朝になり
同じように
職場で 夜を明かすことになった
ダンナくんが
かろうじて 動いている
地下鉄を のりついで
わたしの 会社まで 迎えに きてくれました。
家に もどり
シャワーを あびて
すこし 落ち着いて テレビを 見ると
東北地方の あまりの 被害の 大きさに
言葉が でません。
何をすれば よいのでしょうか。
何が できるのでしょうか。
まずは
完徹で よわった 身体を 回復させるべく
少し 眠りましょう。
でも すごく 眠いはず なのに
不安が そうさせるのか
なかなか 寝付けず
また 少し ウトウトしては
すぐに 目覚めて しまう。
ベッドに 入ってから 2時間後、 起床。
今後の ために
買い出しに いくことに。
ダンナくんは
生活用品や 防災用品を 買いに
ホームセンターへ。
わたしは
食料品を 買いに スーパーへ。
スーパーには まだ
ほとんどのものが あったけれど
パンが 1つも ありませんでした。
ひととおり 買い込んで
避難するための 荷物を まとめて
遅めの お昼を 食べて。
家族 親戚 友人たち の
無事も 次々と 確認できて
少しだけ ほっとしたら
睡魔が。
やっと 数時間 ぐっすり 眠れました。
その後 起きても
余震が 続いている 状況は 変わらず
テレビでは
あまりに おおきすぎる 被害の状況が
次々と 流れています。
震災で なくなられた方の ご冥福を
心より お祈り申し上げます。
また 被害に 遭われたかた や
その 関係の みなさんに
いちにちも 早く
安心して 眠れる夜が
訪れますように。
今の わたしが すぐに できることは
節電。
この先 少しでも
役に立てることを 探していきたいとおもいます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(05/18)
(05/13)
(05/12)
(05/08)
(05/07)
プロフィール
HN:
aloalo ( あろあろ )
性別:
女性
自己紹介:
2010.01.01 入籍
2010.04.10 挙式
2010.12.02 妊娠判明
あたらしいことが
いっぱいだった
2010年。
2011年も
あたらしいことで
いっぱいになりそう。
2010.04.10 挙式
2010.12.02 妊娠判明
あたらしいことが
いっぱいだった
2010年。
2011年も
あたらしいことで
いっぱいになりそう。
最新コメント
[06/07 aloalo ( あろあろ )/ かんりにん]
[06/07 aloalo ( あろあろ )/ かんりにん]
[06/04 りょーこ]
[06/02 りょーこ]
[05/31 aloalo ( あろあろ )/ かんりにん]
最新トラックバック
ブログ内検索