ちいさなモンちゃんの成長にっき、第2幕。さいしょのモンちゃん(=たらこ)は3歳6カ月になりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さいきんの
モンちゃんは
食器を 洗っていると
かなり 高い確率で
もぞもぞ
と
起き出して
ぽんぽこぽーん
と
はしゃぎ始めます。
おなかの 近くで
水の おとが するから
よく 聞こえるのかな。
喜んでいるのかな。
それとも イヤがっているのかな。
将来、
洗い物 だーいすき! な
お手伝いっコに なってくれたり
するのかな。
モンちゃんが
たくさん たくさん ノックを してきているのに
洗い物を していて
両手が ふさがっている わたしは
おなかを さすったり ポンポンしたり
モンちゃんに お返事が できません。
なので しかたなく
「モンちゃーん、 終わるまで まっててねー」
なんて 独りごとを。
そんなふうに
洗い物を 続けていると
ダンナくんは
「おっ、 モンちゃん 起きたの?」
と
おなかチェックに やってきます。
なかからは
モンちゃんが ぐるぐる ノックノック
そとからは
ダンナくんが モンちゃんの ノック待ち。
んもー!
洗い物しづらいから
ふたりとも
おわるまで 待っててよぉー。
でも
こんなこと いっていられるのも
モンちゃんが
おなかのなかにいる
ほんの 短い間だけ
なんだよね。
だから
どんな ささいなことでも
覚えておこう。
楽しもう。
ね、 ダンナくん モンちゃん。
モンちゃんは
食器を 洗っていると
かなり 高い確率で
もぞもぞ
と
起き出して
ぽんぽこぽーん
と
はしゃぎ始めます。
おなかの 近くで
水の おとが するから
よく 聞こえるのかな。
喜んでいるのかな。
それとも イヤがっているのかな。
将来、
洗い物 だーいすき! な
お手伝いっコに なってくれたり
するのかな。
モンちゃんが
たくさん たくさん ノックを してきているのに
洗い物を していて
両手が ふさがっている わたしは
おなかを さすったり ポンポンしたり
モンちゃんに お返事が できません。
なので しかたなく
「モンちゃーん、 終わるまで まっててねー」
なんて 独りごとを。
そんなふうに
洗い物を 続けていると
ダンナくんは
「おっ、 モンちゃん 起きたの?」
と
おなかチェックに やってきます。
なかからは
モンちゃんが ぐるぐる ノックノック
そとからは
ダンナくんが モンちゃんの ノック待ち。
んもー!
洗い物しづらいから
ふたりとも
おわるまで 待っててよぉー。
でも
こんなこと いっていられるのも
モンちゃんが
おなかのなかにいる
ほんの 短い間だけ
なんだよね。
だから
どんな ささいなことでも
覚えておこう。
楽しもう。
ね、 ダンナくん モンちゃん。
PR
今日は 朝から 歯医者さんへ。
治療途中で
つわりに 突入してしまい
一時中断 していたけれど
安定期に なったので
いまのうちに
虫歯を ぜんぶ やっつけちゃう のです。
通常より 少し長い
1時間半の 治療が 終わり
お会計をして 駅へ。
職場に 向かうため
神田から 新宿まで 中央線に 乗車です。
昼間の 中央線は すいていて 快適。
電車が 到着し イスに 座り
プシュー と ドアが閉まった
その 瞬間!
「!!!!!!!!!!!!」
右太ももの 付け根から
右側の おしり全体 に
いままで 感じたことのない 激痛。
痛くて 熱い。
冷や汗が だらだら 流れ、
涙も ぽろぽろ。
おかしい、 これは おかしい…。
モンちゃん!?
モンちゃんは 大丈夫??
とりあえず
優先席が 1列 あいていたので
そこに 移動して 横になってみる。
御茶ノ水駅に 着くも
動ける状態では ないので そのまま 耐える。
四谷に 着いた頃に
すこし 頭が 冷静になる。
いま
猛烈に 痛いのは
右側の おしり と 腰。
おなかの ことを 考える … 痛くない。
ということは
モンちゃんが 苦しんでいる ワケでは ないよね?
代々木駅では
痛みが 引き始めたので
とりあえず 目的地の 新宿へ。
新宿駅で フラフラと 電車を降りるも
激痛は 続いているので
ホームの ベンチで 横になって 様子を見ることに。
30分後。
激痛が 痛みに 変わり
冷や汗も 引いて 冷静を 取り戻します。
この感じだと 病院に 電話しても 仕方ないかな。
そんなことを 思いつつ、
まだ 歩ける状態では ないので
もう少し 様子見。
結局
ホームで 1時間くらい
ウンウン うなって 復活。
のそのそと 亀の歩みで 駅を あとにし
会社に 向かったのでした。
その後
痛みは 落ち着いているけれど
ちょっとしたことで
おしり ~ 腰 に
ズキーン! という 痛みが はしります。
約3年前
スノボで 腰 ( 胸椎 と 腰椎 ) を
骨折している わたし。
妊娠の 影響で
姿勢が 変わったことが
古傷に 影響して いるのでしょうか。
ネットで 調べると
妊娠を きっかけに
座骨神経痛が 発症する人が 多いとか。
うーん。
こまった。
来週の 水曜日に
モンちゃん検診が あるので
そのときに
せんせいに きいてみよう
と 思っています。
治療途中で
つわりに 突入してしまい
一時中断 していたけれど
安定期に なったので
いまのうちに
虫歯を ぜんぶ やっつけちゃう のです。
通常より 少し長い
1時間半の 治療が 終わり
お会計をして 駅へ。
職場に 向かうため
神田から 新宿まで 中央線に 乗車です。
昼間の 中央線は すいていて 快適。
電車が 到着し イスに 座り
プシュー と ドアが閉まった
その 瞬間!
「!!!!!!!!!!!!」
右太ももの 付け根から
右側の おしり全体 に
いままで 感じたことのない 激痛。
痛くて 熱い。
冷や汗が だらだら 流れ、
涙も ぽろぽろ。
おかしい、 これは おかしい…。
モンちゃん!?
モンちゃんは 大丈夫??
とりあえず
優先席が 1列 あいていたので
そこに 移動して 横になってみる。
御茶ノ水駅に 着くも
動ける状態では ないので そのまま 耐える。
四谷に 着いた頃に
すこし 頭が 冷静になる。
いま
猛烈に 痛いのは
右側の おしり と 腰。
おなかの ことを 考える … 痛くない。
ということは
モンちゃんが 苦しんでいる ワケでは ないよね?
代々木駅では
痛みが 引き始めたので
とりあえず 目的地の 新宿へ。
新宿駅で フラフラと 電車を降りるも
激痛は 続いているので
ホームの ベンチで 横になって 様子を見ることに。
30分後。
激痛が 痛みに 変わり
冷や汗も 引いて 冷静を 取り戻します。
この感じだと 病院に 電話しても 仕方ないかな。
そんなことを 思いつつ、
まだ 歩ける状態では ないので
もう少し 様子見。
結局
ホームで 1時間くらい
ウンウン うなって 復活。
のそのそと 亀の歩みで 駅を あとにし
会社に 向かったのでした。
その後
痛みは 落ち着いているけれど
ちょっとしたことで
おしり ~ 腰 に
ズキーン! という 痛みが はしります。
約3年前
スノボで 腰 ( 胸椎 と 腰椎 ) を
骨折している わたし。
妊娠の 影響で
姿勢が 変わったことが
古傷に 影響して いるのでしょうか。
ネットで 調べると
妊娠を きっかけに
座骨神経痛が 発症する人が 多いとか。
うーん。
こまった。
来週の 水曜日に
モンちゃん検診が あるので
そのときに
せんせいに きいてみよう
と 思っています。
地震、 津波、 放射能、 水道水汚染。
悲しいことばかりの
いまの 日本。
直接の 被災地ではない 東京でも
地震は ないのに
「あれ? 揺れてる?」
と つぶやいてしまうほど
多くの ひとが
大地震の 後遺症に さいなまれています。
しかし ビジネスは 動きます。
東北地方の 方々が
仕事どころか
通常の 生活すら 困難な中
彼らの分まで 社会を 動かすのが
私たちの 役割です。
地震発生直後は
打ち合わせや イベントなどが
軒並み 延期 や 中止 と なっていましたが
先週くらいから
それを とりもどすべく
打ち合わせの 連続。
今日は 夕方
某社への 提案に 伺い
そのまま 直帰することに。
帰宅後
すこし 頭が いたかったので
シャワーを 浴びて 花粉を 落とし
とりあえず 横になりました。
1時間ほど
ウトウトと 眠っていると
外から
非常ベルの 音が 聞こえる。
どこの マンションだろう?
と
寝室の 窓を あけてみると…
…??
…????
…!!!!!!
ウチの マンションだ!
結婚するまで
一軒家でしか
生活したことのなかった わたし。
マンションで
非常ベルが 鳴ったときに
どういう 行動をとればいいか
なんて 勉強していません。
小学校の 避難訓練で
非常ベルが 鳴ると
「 お は し 」
を 守って 校庭に 逃げるましょう
と 教わったことを 思いだし
ケータイ と 仕事で 使っていた バッグを もって
部屋着の うえに
コートを はおって
「おさない」
「はしらない」
「しゃべらない」
と 繰り返しながら
非常階段で
マンションの 外へ。
お風呂上がり だから
激寒!!
同様に マンションから出てきた
数名の住人と
「何かしらね」
「ウチでは ないです」
「ウチも 違います」
「5階で 鳴ってた みたいよ?」
と エントランスで ガタガタふるえつつ
様子を見る。
10分ほど して
消防車が 1台 到着。

▲ 大家さん の 元へ。
火事が 発生しているような においもなく
でも
怖いので 部屋に戻ることは できず。
状況説明が ないので
寒空の下 待つことしかできない 住民。
そうこう している間に
2台目の 消防車 到着。

▲ 消防士さんが いーっぱい。
1時間ほど かけて
いろいろ 調べた結果
異常なし。
非常ベルの 誤作動だろう との予想。
消防士さんは とても 優しく
「寒かったよね ゴメンナサイね。
もう 心配は ないから
部屋にもどって 大丈夫ですよ。
エレベーターも
使って 大丈夫ですよ」
と 声をかけて くれました。
部屋に 戻り
ゆたんぽに 新しい お湯を 入れて
ベッドに 潜り込んで
冷えきった 身体を
暖めました。
怖くて 寂しくて
えぐえぐえぐ と
泣いてしまったけれど
幸い
ダンナくんも すぐに 帰ってきてくれたので
なんとか 落ち着くことが できました。
それにしても
この 騒動のなか
モンちゃんは ノックもせず
おとなしく おなかで 眠っていたようです。
次から 次へと 起こる 非常事態にも
動じない モンちゃん。
キモが 座った
たくましい子に
成長してくれてる … カモ??
悲しいことばかりの
いまの 日本。
直接の 被災地ではない 東京でも
地震は ないのに
「あれ? 揺れてる?」
と つぶやいてしまうほど
多くの ひとが
大地震の 後遺症に さいなまれています。
しかし ビジネスは 動きます。
東北地方の 方々が
仕事どころか
通常の 生活すら 困難な中
彼らの分まで 社会を 動かすのが
私たちの 役割です。
地震発生直後は
打ち合わせや イベントなどが
軒並み 延期 や 中止 と なっていましたが
先週くらいから
それを とりもどすべく
打ち合わせの 連続。
今日は 夕方
某社への 提案に 伺い
そのまま 直帰することに。
帰宅後
すこし 頭が いたかったので
シャワーを 浴びて 花粉を 落とし
とりあえず 横になりました。
1時間ほど
ウトウトと 眠っていると
外から
非常ベルの 音が 聞こえる。
どこの マンションだろう?
と
寝室の 窓を あけてみると…
…??
…????
…!!!!!!
ウチの マンションだ!
結婚するまで
一軒家でしか
生活したことのなかった わたし。
マンションで
非常ベルが 鳴ったときに
どういう 行動をとればいいか
なんて 勉強していません。
小学校の 避難訓練で
非常ベルが 鳴ると
「 お は し 」
を 守って 校庭に 逃げるましょう
と 教わったことを 思いだし
ケータイ と 仕事で 使っていた バッグを もって
部屋着の うえに
コートを はおって
「おさない」
「はしらない」
「しゃべらない」
と 繰り返しながら
非常階段で
マンションの 外へ。
お風呂上がり だから
激寒!!
同様に マンションから出てきた
数名の住人と
「何かしらね」
「ウチでは ないです」
「ウチも 違います」
「5階で 鳴ってた みたいよ?」
と エントランスで ガタガタふるえつつ
様子を見る。
10分ほど して
消防車が 1台 到着。
▲ 大家さん の 元へ。
火事が 発生しているような においもなく
でも
怖いので 部屋に戻ることは できず。
状況説明が ないので
寒空の下 待つことしかできない 住民。
そうこう している間に
2台目の 消防車 到着。
▲ 消防士さんが いーっぱい。
1時間ほど かけて
いろいろ 調べた結果
異常なし。
非常ベルの 誤作動だろう との予想。
消防士さんは とても 優しく
「寒かったよね ゴメンナサイね。
もう 心配は ないから
部屋にもどって 大丈夫ですよ。
エレベーターも
使って 大丈夫ですよ」
と 声をかけて くれました。
部屋に 戻り
ゆたんぽに 新しい お湯を 入れて
ベッドに 潜り込んで
冷えきった 身体を
暖めました。
怖くて 寂しくて
えぐえぐえぐ と
泣いてしまったけれど
幸い
ダンナくんも すぐに 帰ってきてくれたので
なんとか 落ち着くことが できました。
それにしても
この 騒動のなか
モンちゃんは ノックもせず
おとなしく おなかで 眠っていたようです。
次から 次へと 起こる 非常事態にも
動じない モンちゃん。
キモが 座った
たくましい子に
成長してくれてる … カモ??
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(05/18)
(05/13)
(05/12)
(05/08)
(05/07)
プロフィール
HN:
aloalo ( あろあろ )
性別:
女性
自己紹介:
2010.01.01 入籍
2010.04.10 挙式
2010.12.02 妊娠判明
あたらしいことが
いっぱいだった
2010年。
2011年も
あたらしいことで
いっぱいになりそう。
2010.04.10 挙式
2010.12.02 妊娠判明
あたらしいことが
いっぱいだった
2010年。
2011年も
あたらしいことで
いっぱいになりそう。
最新コメント
[06/07 aloalo ( あろあろ )/ かんりにん]
[06/07 aloalo ( あろあろ )/ かんりにん]
[06/04 りょーこ]
[06/02 りょーこ]
[05/31 aloalo ( あろあろ )/ かんりにん]
最新トラックバック
ブログ内検索